やわらかドミニオン 教えて強い人

2人戦専門の駆け出しドミナーです。日々の対戦を振り返っていくチラ裏ブログ。考察と呼ぶには程遠い内容です。

カウンティング論① あら、なぜあなたは山札の内容すら覚えていられないのかしら?(cv:沢城みゆき)

こんにちは。

こんなものを書いてるひまがあったら対戦やれよというツッコミには決して耳を貸さないやわらかです。

 

これからシリーズもので「カウンティング」について書いていきたいと思います。

あらかじめ断っておきますがこのシリーズ、役に立つ話は全くありません。

 「お、カウンティング論かぁ。是非参考にさせてもらおう!」なんて鼻息荒く記事を読み始めたあなた。将来詐欺師に全財産をだまし取られる可能性大です!

 「ま、まぁそうは言いつつもせっかくやわらかが更新したんだし、最後まで読んでやらなきゃ可哀そうだよね」なんて思った優しいあなた。かなり久しぶりに再開した同級生の女の子(ニーソ着用)とちょっといい雰囲気になって食事にも行ったりしてこれいけんじゃね?とか思ってたらデート日にア○ウェイの説明会に連れて行かれて焦って帰ろうとするんだけど女の子(ニーソ)が涙目で腕を組んできたせいで断れなくなって(ちょっとおっぱいもあたってたから)入会して在庫抱えちゃうんだけどそれ以降そのニーソが急に冷たくなって音信不通になってある日風の便りで糞ビッチニーソがア○ウェイをやめたことを知るなんていう展開になる可能性大です! 

 

 <本題>

さて、第一回目となる今回は山札カウンティングについて。

例えば残り山札2枚の時にプレイする願いの井戸や秘術師。当てずっぽうに指定したら、それはもうすでに捨て札に落ちているカードだったことが分かり「てへへ」ってなったことありませんか?しっかり山札カウンティングしていればそんなことなかったのに・・・。

そんな時対戦相手は確実にあなたをほくそ笑んでいます!!あなたを見くだしています!!「ばーか!おまえ金貨は3枚買って3枚とも捨て札にあるだろ?」とか思ってますよきっと!!(金切り声)

※被害妄想が強いやわらかの思い込みです

 

そうならないためにはちゃんと山札カウンティングしていればいい話で、誰しもがそれにチャレンジしたことがあるかと思います。

しかし、いざやってみると山札2周目までは簡単にできるんですが、3周目からは難易度が跳ね上がってしまうんですよね。なぜなんでしょう?

 

画像を見ながら一緒にカウントをやってみましょう。ペンや紙は使っちゃだめです。

 

画像は1ターン目

f:id:yawaraka_stick:20130930201621p:plain

  • 1ターン目 3金 銀貨購入
  • 2ターン目 4金 民兵購入

ここでシャッフルが入ります。

さて、手札5枚を引く前の時点で山札のカードはなんでしょうか?

簡単ですね。銅貨7屋敷3銀貨1民兵1 の計12枚です。

多くの場合は初期手札+1,2ターン目の購入カードの計12枚になりますので、把握しやすいはずです。

 

さて、デッキは2周目に入ります。難易度ちょいアップ。

 

画像は3ターン目

f:id:yawaraka_stick:20130930201823p:plainさて、ここからは山札のカードを把握するために、捨て札にいったカードを記憶していきます。

「デッキ総カード」-「捨て札にあるカード」=山札に残ったカード

ってな寸法です。

  • 3ターン目 6金 金貨購入

さて、ここでは上記手札が捨て札にいくわけですが(購入した金貨のことはとりあえず除外)、できるだけ頭のリソースを使わないように記憶します。

まず、総手札の銅貨7屋敷3銀貨1民兵1を縮めて「73銀民(ななさんぎんみん)」と記憶し、今回捨て札にいったカードだけをこれに当てはめて記憶します。最初の銅貨と屋敷は毎回同じなため、数字だけで簡単に表現しています。

ここでは銅貨4枚銀貨1枚なので「40銀(よんぜろぎん)」などと覚えておいて下さい。

 

画像は4ターン目f:id:yawaraka_stick:20130930203107p:plain

  • 4ターン目 3金 銀貨購入

では、この時点で山札の2枚はなんでしょうか。

4ターン目の手札も捨て札にいくため、それを先ほどの「40銀」に足します。

すると捨て札にあるカードは「53銀民(ごおさんぎんみん)」ですよね。

「73銀民」-「53銀民」=銅貨2枚が山札のカードと分かるわけです。

※避難所場の場合、避難所3枚を屋敷としてカウントしても問題ないと思います。

ここまでは誰でもできるカウンティングの基礎の基礎ですので、やってない方は是非チャレンジしてみ下さい。また、感覚的に記憶できる方は、こんな呪文を唱えずとも、さらにすごい方は意識せずとも把握しているかと思います。私は全然無理だけどさ!

 

デッキは3周目に入ります。難易度結構アップ。

 

画像は5ターン目 

f:id:yawaraka_stick:20130930203238p:plain

 ここから難易度が上がります。

 

まずデッキ総カードになりますが、2ターン目終了時点の「73銀民」に、3~4ターン目に購入したカードが足されます。※何を買ったか忘れてしまった場合、カウンティングゲームはここで終了です。諦めて下さい。

 

今回のケースでは金貨と銀貨を1枚ずつ購入していますので、「73銀2金民(ななさんぎんにきんみん)」となります。※「銀2(ぎんに)」か「銀銀(ぎんぎん)」かは覚えやすい方で。

  • 5ターン目 6金 金貨購入

捨て札にいったカードは銅貨3枚屋敷1枚金貨1枚なので、「31金(さんいちきん)」ですね。

  • 6ターン目 4金 民兵購入 (銅貨2枚 屋敷2枚 民兵)

ここで「22民」が捨て札に加わりますので、捨て札は「53金民(ごおさんきんみん)」となりますね。

 

では山札残り4枚は?

「73銀2金民」-「53金民」=「20銀2(にいぜろぎんに)」

ということで、7ターン目は 銅貨2枚 銀貨2枚 を含む6金確定となるわけです。

 

さて、ここまでやってきてどう思いますか?

ここまでちゃんと着いてこれなかった方、安心して下さい私と同レベルです!やわらかは結構な確率で3~4ターン目に買ったカードを忘れています!

 

山札4周目からはさらに大変になり、既にプレイに集中できなくなるレベルかと思います。なので、精密な山札カウンティングは山札2周目までで良いと私は思っています。では、3周目以降は何をカウンティングすればいいの?

 

ってところで今回はしめたいと思います。