やわらかドミニオン 教えて強い人

2人戦専門の駆け出しドミナーです。日々の対戦を振り返っていくチラ裏ブログ。考察と呼ぶには程遠い内容です。

ドミニオンドリルを読み解く 鍛冶屋ステロ再録

※はじめに

今回の記事は、鍛冶屋ステロを正しく理解されている方には、「何を当たり前のことを今さら言ってんだよ。ハハッ」って内容になります。しかし、やわらかは今回これらのことを初めて知り、今まで鍛冶屋ステロの「か」の字も理解していなかったことを知りました。

きっと私以外にもいると思うんだよ!

・・・いるよね?きっと(不安

もし、今回の記事を読んで「自分も鍛冶屋ステロをちゃんと理解してなかったよ!勉強になったよ!」って方、いらっしゃったら是非コメントをお願いします。やわらかの不安感が解消されます(自己防衛

 

では本題。

 

ドミニオンドリルを読み解く 1日目  で、鍛冶屋ステロの結果だけ

 ・鍛冶屋使用時の丸じるしをつけ忘れていた

 ・鍛冶屋ステロの合理的考え方を理解していなかった

ことから、再度一人回しをしてみました。

 

 

f:id:yawaraka_stick:20131117080927p:plain

1回目の結果はお手本の12ターンよりも速い11ターンでした。

「おお、デッキの分割管理を行えばこんなにスピードアップするのかー!」

と思ったのもつかぬま、その後は予想外の遅い結果に。

5回目はデッキ2週目で鍛冶屋が底に沈んだから仕様がないとして、2~4回は自分なりに一回一回頭を使ってプレイしたつもりです。

まぁ、少ない試行のため偏りは仕様がないのですが。

 

今回は何も分かっていなかった前回と違い、色々と考えてプレイしました。

前回までは「1~2ターン目で鍛冶屋ー銀貨、3ターン目以降に4~5金が出たら2枚目の鍛冶屋を挿す」程度しか意識がなかったんですよ。

 

 

・1ターン目 3金で銀貨

・2ターン目 4金で鍛冶屋

・3ターン目 ???

この3ターン目が結構奥深いんですよね。ちょっと掘り下げてみたいと思います。

 

◎ケース1:鍛冶屋を打って3~5金が出た場合

前回のコメ欄でご指摘頂いていますが、この場合は鍛冶屋ではなく銀貨を買うべきですね。なぜか。

この3ターン目のクリーンアップフェイズで山札は4枚しかなく、新たな山札を作り、そこから1枚を引いてこなければなりません。

新たな山札は9枚で、3ターン目に鍛冶屋を買っていると、内訳は

 ・鍛冶屋 2枚

 ・銀貨&銅貨&屋敷 計7枚

となります。

 

まず7/9の確率で鍛冶屋以外を引いてきた場合、100%鍛冶屋がダブります。

  • 可能性1は5ターン目の手札(8枚中5枚)でダブる場合。
  • 可能性2は5ターン目の手札で鍛冶屋が1枚手札にあり、それを打った結果ダブる場合(8枚中5枚の手札から3枚を追加ドローするので100%鍛冶屋を引きます)
  • 可能性3は5ターン目手札に鍛冶屋が一枚もなく、6ターン目の手札でダブる場合

 

では、2/9の確率で鍛冶屋を引いてきた場合はどうでしょう。この場合、4ターン目に鍛冶屋を打つことになります。残り山札8枚から3枚を引くわけですが、この3枚の中にもう1枚の鍛冶屋があると、鍛冶屋がダブってしまいます。

 ということは、2/9と5/8をクリアした場合のみ鍛冶屋がダブらないということで、それは13.8%というとても低い確率であることが分かります。

 

ダブってしまった場合「それが銀貨なら金貨を買えたのに」となるでしょうから、やはりここは銀貨を買うべきですね。

 

 

◎ケース2:手札に鍛冶屋がなく銀銅銅銅屋の5金の場合

3ターン目手札が表題の場合は鍛冶屋と銀貨のどちらを購入すべきでしょうか。

 

◆鍛冶屋を買った場合

4ターン目に鍛冶屋を打ち、2枚目ドローまでの手札は

 銅貨4枚 屋敷2枚 となっています。

残り1枚は新たな山札から引くわけですが、新しい山札の内訳は

 鍛冶屋1枚 銀貨1枚 銅貨3枚 屋敷1枚 となります。

  ・1/6で鍛冶屋を引いた場合、4金で銀貨を購入。 

   鍛冶屋はダブり、5ターン目の手札は銀銅銅銅屋。

   5金で銀貨を購入。

  ・1/6で銀貨を引いた場合、6金で金貨を購入。

   5ターン目手札は鍛冶銅銅銅屋。

   鍛冶屋を打って3~7金で銀貨or金貨を購入。

  ・4/6で銅貨or屋敷を引いた場合、4~5金で銀貨を購入。

   5ターン目手札は鍛冶銀銅銅銅 or 鍛冶銀銅銅屋。

   鍛冶屋を打って4~9金で銀貨or金貨を購入。

 

◆銀貨を買った場合

4ターン目に鍛冶屋を打ち、2枚目ドローまでの手札は

 銅貨4枚 屋敷2枚 となっています。

残り1枚は新たな山札から引くわけですが、新しい山札の内訳は

 銀貨2枚 銅貨3枚 屋敷1枚 となります。

  ・2/6で銀貨を引いた場合、6金で金貨を購入。

   5ターン目手札は銀銅銅銅屋。

   5金で鍛冶屋を購入。

  ・3/6で銅貨を引いた場合、5金で鍛冶屋を購入。

   5ターン目手札は銀銀銅銅屋。

   6金で金貨を購入。

  ・1/6で屋敷を引いた場合、4金で鍛冶屋を購入。

   5ターン目手札は銀銀銅銅銅。

   7金で金貨を購入。

どのパターンでも金貨と鍛冶屋(2枚目)を購入できていますね。

 

まとめると

3ターン目に銀貨を買った場合3~5ターン目で

 100%の確率で  鍛冶屋 金貨 銀貨 の3枚を獲得する。

3ターン目に鍛冶屋を買った場合3~5ターン目で

 鍛冶屋 銀貨 銀貨 (20%くらい?)

 鍛冶屋 金貨 銀貨 (70%くらい?)

 鍛冶屋 金貨 金貨 (8%くらい?)

の何れかのパターンで獲得をするということになります。

もちろん鍛冶屋ー金貨ー金貨が理想なんですが、それが実現するのは・・・

 ※やわらかは数学が苦手で計算できませんが、鍛冶屋で引いた9枚中3枚の手札

  で計3金が出る確率です。適当に50%だとすると、8%くらいになるでしょうか。

 

となると、確実に鍛冶屋ー金ー銀のパターンになる銀貨の方が丸いと言えそうです。

 

他にも様々なパターンが考えられますので、ここから先は自分で考えてみて下さい。

 

これまで述べてきたことは、「このように考えれば答えが分かるよ」という考え方なのですが、やわらかはこれらの考え方に自力で至ることができませんでした。ブログをやっていなかったら一生気づけなかったかもしれません。

 

アドバイスを下さった方々に感謝しつつ、この記事を読んで役に立ったという方が一人くらいいることを祈って〆たいと思います。